日記
普段、YouTubeを結構流しっぱなしで作業していて、最近聞いている曲たち。 なぜこの曲が流れてくるのかはわからないけれども、自分としては新しい曲との出会いがあって非常にうれしい限り。 箸休め的に読んで楽しんでもらえればと思います。 AliA www.youtub…
最近、キャリアの方向性について真剣に考える機会が増えました。フリーランスとして独立するか、会社員として安定した道を歩むか。もしフリーランスで会社員時代の1.5倍以上の程度の年収を実現できるなら、確かに魅力的な選択肢だと感じています。 今回は、…
人が辞めることになりました。正直言って、私自身はその人が辞めても全く影響はなく、特に困ることもないと思っていました。しかし、周囲の反応を見て、それは私の思い込みだったと気づいたので、その考えを記事にしておきます。 組織の規模の違いは、外部か…
最近あった出来事を結構印象深い出来事があったので、メモとして残しておこうと思います。 何が起こったか ある時、Terraformモジュールの整理について話し合いがありました。チーム内で「使われていないモジュールは整理しよう」という方針が共有され、それ…
チームで仕事をしていると、いろいろなことが起こります。 気持ちよく成果を生み出すこともあれば、成果を生み出しても失望感がついてくることもあったり、予想外の模様に戸惑うことも。 今日は、そんなチームマネジメントの難しさについて、エンジニア目線…
KPTに参加することになったので、改めてKPTについて考えてみる。 そもそもKPTとは? KPTは、「Keep(続けること)」「Problem(問題点)」「Try(試してみること)」の頭文字を取った振り返りの手法で、チームや個人がプロジェクトや活動の中で何がうまくい…
あけましておめでとうございます。今年も無事に年を越すことが出来ました。 写真は毎年同じ場所で撮っている2024年版です。 2023年は大きな変化がありました。 そう。転職です。 転職して初めての年越しですね。無事に年末まで続けることも出来てほっと一息…
はてなブログでいつのまにか有料記事販売ができるようになっていた。 有料で売るほどの記事は個々には書かないと思うのですが、とりあえずどういう動きになるのかの確認のために機能自体は使ってみる。 ちなみに、自分がもしコンテンツ販売をやろうと思った…
今日、ちょっと面白いまとめを見つけた。 togetter.com 詳細はリンク先を見てもらえばわかるのですが、転職エージェント経由で申し込んだらNGだったけど、そのあとその申し込んだ会社からスカウトが来たっていう話。 自分も体験あり これ、実は自分も体験し…
どこのテレビで見たのか忘れてしまいましたが、世の中には定数と変数があるという考え方にとても共感したので記録として残しておこうと思います。 定義 まずは定数と変数の定義は以下でした。 定数:自分の力で変更するのが難しいもの 変数:自分の力で変更…
待ち合わせは幕張新都心のイオンにして出かけたんですが、新しくできた駅「幕張豊砂」で降りるつもりでしたが、乗った電車が快速で結局海浜幕張駅まで行ってしまい、久々に炎天下に30分ぐらい歩きました。 まぁ歩きながらいろいろ写真を撮るかと思って撮った…
夏休みが取れて、まとまった時間が取れたので友達に進められて罠の戦争というドラマを見てみた。 権力の闇に射す光は…衝撃の結末へAmazon なんやかんやで2,3日かかりながら見ていました。 感想 草彅剛さん主演のドラマです。 結果としては面白かったです…
ふっとしたタイミングで技術選定のことが話題になって、そういえばその辺の考えって感覚的になっていて言語化したことなかったので、今回それを言語化してみようと思う。 技術選定のステップ 自分が技術選定するとき、大きく分けると以下のステップで物事を…
先日、4DXでザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーを見てきました。 ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー自体は前から見たいなーとは思っていて、なんやかんやで見ていなくてどうせ見るのならば4DXで見てみるかと思って行ってきました。 初めての4DX 4…
先日リリースされた「Threads」を始めて見ました。 これといった真新しい感じはないのですが、最初にフォロワーを探すところがTwitter始めた時のことを思い出しましたね。 個人的に不便に感じているのはWebインタフェースがないこと。基本見ているほうが多い…
今年もPrimeDayがやってきました。 大きいセールがあると、そのタイミングでほしいものを買うようにしています。 今回かったものはこちら。 Software Design (ソフトウェアデザイン) 2023年7月号 [雑誌]技術評論社Amazon Svelteの記事があって読んでみたくて…
何気なくはてなブログの画面を見ていたら「こよみモード」なるものがあって開いてみたら意外と面白かった。 画面的にはこちら。 なるほど。今月にどのくらい投稿したのかがこよみをベースにして見れると。書くためのモチベーションにつながりますね。 表示も…
お題「邦画でも洋画でもアニメでも、泣けた!というレベルではなく、号泣した映画を教えてください。」 毎回楽しみにしていた、TVerで配信している女王の教室がついに最終回まで配信されました。ってことでちょうどお題に近い話題でもあったので今日は女王の…
「人がいない」とか自分の周りではよく聞くけど、どちらかと言うと人はいるけど人材がいないと言う状況だと思っています。 自分の感覚ではその感覚が強いです。その意識につながる理由としては、頼んだことをできないとかなかなか理解が追い付かないとかそう…
2023年になりました。今年はいろいろなことが起こる予定です。 細かい事はこの後の記事にどんどん書いていこうかなと思います。 とりあえずあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 写真は毎年取っている場所からの写真でした。ことし…
とある時期から、眼の上だけ色が変わり始めて最初はなんかかぶれか何かかな?って思って半年ぐらいほおっておいたらなんかどんどん大きくなってきて目立つようになったので皮膚科に行ってみた。 皮膚科の先生に診てもらった瞬間、 「あぁ・・・これは眼瞼黄…
とあることで知った美酢。 ミチョと読むらしい。お仕事のSlack内で話題になって気になって買ってみた。 お得 美酢 ミチョ 900ml 飲みくらべ4本セット(ザクロ・カラマンシー・もも・パイナップル) ギフト お取り寄せ ミチョ 果実酢 お酢ドリンク 飲みやすい…
写真がたくさんあったのでブログにでも残しておこうかなと思って記事にします。 2月に、名古屋に行ってきました。 写真は駅前のもの。凄く綺麗で、でも東京駅よりごみごみしていなくて個人的には好みの駅でしたねー。 新幹線の途中で見た富士山。窓越しでと…
2022年になりました。 コロナはいつ収束するのかと思いもう2年がたとうとしていますね。 最近はちょくちょく出かけられるようになったので外に出て写真を撮ってきました。 綺麗な空ですね。 ちょっと斜めになっていたので取り直してみた。 空を中心に撮影。…
年末の恒例、2021年買ってよかったものを振り返り+まとめておこうと思います。 今年も意地悪ウィルスの影響で自宅時間が増えていたので家で過ごすのに役立つものを買っていましたね。 サーモスのマグカップ [asin:B09BV3JCYS:detail] 最初は「マグカップで1…
見事にAmazonさんの策略にはまっています。 Amazonの初売りセールが1/2 9:00~スタートしていて、思わずいろいろとポチッてしまいました。 なのでぽちったものを記録で残しておこうかなと思います。 買ったもの まず最初は調理器具。 ナガオ SIMPLY キッチン…
2021年、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ってことで1/1なのでブログを書いてみることにしました。そしてついでに何かしら抱負でも書いておこうかと思います。 今年の抱負 今年の抱負は 「もう一つの武器を持つ」 にしようと…
気が付いたら大晦日。 そんな感覚の2020年でした。 今年はどの業界、業種、ブログ記事を見ても必ず書かれているコロナの影響。今年を象徴する言葉としては新型コロナウィルスってことになるでしょうね。 早く終息を祈るばかりです。 コロナのことが一番印象…
最近の困りごと。 「やりたくありません」 今後の仕事で、「こういうことをやるかもしれないよー」という話をしたときの話。 経験年数がそこまで多くない3年目ぐらいに「こういうことをやるかもしれないよー」っていう説明をしたら、 「それ・・・やりたくあ…
リモートワークが始まって早2か月近くがたとうとしています。 リモートワークをしてみて、色々な多方面でわかったことがあります。そのわかったことを書き留めておこうと思います。 コミュニケーション面 これについては大いに言いたいことがある。 自分とし…