/var/www/yatta47.log

/var/www/yatta47.log

やったのログ置場です。スクラップみたいな短編が多いかと。

2018-01-01から1年間の記事一覧

VagrantでUbuntu18.04をupするとネットワークエラーが出る

Ubuntu18.04をVagrantで建てようとした時の出来事。 とりあえずいつも通りやろうとしたらネットワークインタフェースを起動するのが失敗していました。 出てきたエラーはこれ。 /sbin/ifdown 'eth1' || true /sbin/ip addr flush dev 'eth1' # Remove any pr…

動画の音ズレを直す

「動画の音がずれているんだけど、直せない?」としつもんされ、あー。昔やったことあるような気がすると思って改めてやろうとするとPCが変わっていてツールがなくなっていたので新たに調べなおしました。 今回起こっていた事象 映像のほうが音声より進んで…

映像配信ソフトOBS Studioを使ってみる

最近、映像配信に再度興味を持ち出して、色々と調べ始めました。 当時はFMLとかを使っていたけど昨今はどんなものを使うのか。調べていたらOBSってのが使いやすそうだったので、インストールして使ってみました。 そもそもOBSとは? Open Broadcaster Softwa…

【Spring勉強 1日目】Spring Frameworkでの用語

とりあえず始めたSpring Frameworkのお勉強。 その記録を残していきたいと思います。 今回は基礎が全くわからないので、本を購入しました。 Spring Boot 2 プログラミング入門作者:掌田津耶乃秀和システムAmazon この本を読みながら、覚えておきたいことなど…

Spring Tool Suiteを追加する

Spring Bootを使って開発をする場合には、Spring Tool Suite、通称stsというものを入れると非常にやりやすいらしい。 ってことで、ひとまず自分の環境に入れてみる。 入れ方 Eclipseを開いて、ヘルプからEclipseマーケットプレイスを開く。 そこでstsと検索…

Google Apps Scriptでデータの型を知る

GASことGoogle Apps Scriptでやっているときに、「データの型」ってどうやって調べるんだろう?という疑問があったので調べました。 typeof を使う 結論から言うと、 typeof を使えば確認できました。 typeof 変数名 で型が表示されます。 こんな感じで使え…

ファイルの容量を確認する

日々、PCを使っていて悩まさせる容量不足。 ついにうちのPCも残り容量が80GBを切って、「そろそろ整理をしなくては・・・」と思って重い腰を上げて大きいファイルを確認することにしました。 使ったツール DiskInfoというツールを使いました。 forest.watch.…

エンジニアに戻ってきた理由

調べ事をしていて、ピンポイントの記事があった!と思って見てみたら自分のブログだったというがっかりなような、嬉しいような体験をしました。 はい。こんにちは。 表題の件、リアルな知り合いには実はあまり語ったことない内容です。今日はそんなお話。 簡…

GoogleAppsScriptで文字列の日付のフォーマットを変更する

本日はGoogleAppsScriptの話題。半JavaScriptですね。 いつのまにかGoogleAppsScriptからYoutubeAPIが叩けるようになっていたんですね。認証とかも画面でポチポチするだけでいいし、なによりコード上にKeyとかを埋め込まなくて済むようになったのはデカい。 …

プログラミングとインフラストラクチャー

さてさて。表題の件。 IT企業に就職すると、プログラミング能力が必要と思われがちですが作業内容次第では別の能力が必要なときもあります。 その中で、「プログラミング」があり、アプリケーション絡みの開発。そして、そのアプリケーションを動かすための…

技術的なことを教えない先輩

はい。どうも。タイトルの人、ワタシです。 いきなりオチみたいな感じですが、ふっと自分のことを振り返ってみると 「色々と説明しているけど、技術的なことって全然説明していないな~」 ってのを思いました。 じゃぁ何の説明をしているのか? 技術的なこと…

ブログは友達!

最近読んだ本。 マンガ 世界の偉人伝 未来を作った10人西東社Amazon Kindleのフェアで割引があったので思わず買ってしまいました。 漫画なんで読みやすいっていう理由と、偉人の人はどういう考え方とかをしていたのかなというのが知りたかったってのもあり、…

Cloud9+hugoでCSSがちゃんと読めない場合

以前の記事で、Cloud9上でHugoで静的ファイルをコンパイルしたところ、CSSがうまく読めていないんじゃないかという感じで表示されました。 こんな感じ。 これの解消方法。 起動オプションで対応 --baseURL を付けてあげるとできました。 $ hugo serve --bind…

Hugoを使ってGithub Pagesにサイトを公開する(Hugo環境整備まで)

昔、Hugoでブログを作るってのをやっていたけど、再度必要になってやってみました。 が! 過去に自分でやった手順が結構変わっていたので書き直しておこうと思います。 環境 いまだに旧Cloud9を使っています。AWS Cloud9ではなくて、Amazonに買収される前のC…

転職

ここ最近、知り合いで転職する人がいた。 彼は40代で、個人的には「思い切ったことをしたな~」と感じましたが、次も決まっているようで、こういったらあれですが体も強いほうではなかったようなので、リモートワークとかフレックスみたいなシステムがあるほ…

肩こりに困ったら試してみようと思う

今日、久しぶりに話した人を見たとき、何やら首元にちらっとアクセサリーみたいなものが。 ( *´艸`)「おぉ!?なんかネックレスなんて付けて、どうしたんだ?!」 と色気を出していた(と感じた)ので、やんややんやとテンションが上がり聞いてみたら、実際…

やりたいことがあるのであれば・・・・

表題の件。 最近、会社でお仕事していると 「自分のやりたいことはこれじゃない」 だという意見をよく聞くようになった。じゃぁ「どんな仕事がしたい?」と聞くと、これといったものが出てこないケースがある。それは論外なのだが、意見の中では「これがやり…

VagrantでPython環境をサクッと作る(CentOS7、Python2.7、awscli、ffmpeg)

CentOS7でPython2.7が動き、awscliが使える、ffmpegが使える環境が必要になったので、その環境をVagrantで作るための備忘録。 この辺、毎回やっているけど毎回どっかの手順を参考にしているから自分でもまとめておこうと思う。 基本的な流れ vagrantでCentOS…

安室奈美恵さんのFinal Tourの映像を見た感想

普段、J-POPとか邦楽のライブ映像というのは見ることはほとんどないのですが、安室ちゃんこと安室奈美恵さんのFinal Tourの映像を見ました。 namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~ (東京ドーム最終公演+25周年沖縄ライブ+ナゴヤドーム公演)(Blu-ray Disc3…

EclipseでGitリポジトリのbranchをcloneする

IDEとしてVSCodeとかNetBeansとかいろいろと使っていたのですが、かつて昔はEclipseも使っている時期があり、そういえばEclipseでGit関連の操作ってどうやるのだろうか?と思って調べてみました。 運用イメージ 空のブランチをコピーして、そこに自分用のフ…

PowerShellを使って、現在のディレクトリを開くコマンドライン

何度見ても忘れるので書いておく。 実際のコマンドライン $ ii . これで今いるディレクトリをエクスプローラーで開かれます。 参考サイト PowerShellでフォルダを開く - tech.guitarrapc.cóm

Visual Studio Code(VSCode)でsftpを使ってサーバにファイルを転送する

最近サーバへのファイル転送をsftpでやることが多く、ターミナルでも接続できるしファイル接続もできるし便利だなーと感じています。 ってことでそれの備忘録。 sftpプラグインがインストールされているか確認。 sftpがVisual Studio Codeで使えるかどうかは…

Cloud9にLaravel5.5の環境を作る

仕事で今更やりだしたプログラミング。 プログラマーの人達はすごいわ。やってみてわかるけど複雑すぎる。やっぱり自分はインフラ向きかなーって気がするww で、プログラミングとしてやることになったのがlaravel。 laravelをドットインストールとかで勉強…

Cisco Webex TeamsでBotを作るために調べていること

Cisco Webex Teamsを日常的に使うことが多いので、それ使ってBotを作りたいなーと思っています。 Cisco WebEx Teamsとは Slackのようなチャットツールで、Ciscoが提供しているのがCisco WebEx Teamsです。 一昔前まではCisco Sparkっていう名前でした。 調べ…

VagrantでUbuntu16.04の環境を構築する

最近OSを立ち上げるだけならばAWSよりVagrantのほうがお手軽なんじゃないかと思うぐらいVagrantをよく使っています。 今回、Elasticsearchを確認しようと思ってUbuntuが必要だったので、Ubuntuの環境を準備する手順をまとめておきます。 環境 Windows10 Virt…

JSONデータを見やすくするjqコマンドをインストールする

はー花粉症がひどい。 久しぶりの記事投稿ですね。今日はjqコマンドのインストールです。 ことの発端 ElasticSearchを使う機会があって、インデックス定義を確認したときにJSONが改行なしに表示されました。 [vagrant@localhost ~]$ curl 192.168.33.20:9200…

ffmpegで動画のサイズを変更する

iPhoneに動画を転送したいなーと思ったけどフルHDだったりして重たすぎてそもそも転送に時間がかかりすぎて嫌になったので小さくする方法を調べた。 やりたいこと 動画のサイズを変更する。その際にアスペクト比も保ったままにする。 やり方 このサイトにや…

Gitの運用を考える

git

ひょんなことからGitを使うことになり、その運用をいろいろと調べてみたのでそのメモ。 経緯 SVNを使ってソースコード管理をしていたけれども、どうにもその文化から抜けられないということでメンバーから「Gitを使ってみたい」と言われました。 Gitは自分自…

リモートリポジトリのブランチを取得する

git

gitで操作するとき、自分はコマンドライン中心だけれどGUI中心のメンバーもいたりする。 その時にはまったのがリモートリポジトリの扱いについて。 リモートリポジトリにbranchを作る コマンドラインで作る場合は、ローカルリポジトリにブランチ作って、それ…

PowerShellでフォルダを開く

最近 drow.io が便利すぎて困っています。どうもこんにちは。 さてさて。 PowerShellを使っていて、「今いるディレクトリのフォルダを開きたいな」って思ったことありませんか? 毎回調べているので備忘録として残しておく。 目次: 実際のコマンドライン 参…