/var/www/yatta47.log

/var/www/yatta47.log

やったのログ置場です。スクラップみたいな短編が多いかと。

for_eachの挙動を複数Bucketを作って確認してみた

Terraformを使っているとよく使う組み込み関数。今日は組み込み関数のfor_eachについて調べてみました。 例として、Terraformを使って複数のBucketを一度に作成してみようと思います。 コード 以下がそのコード。 provider "aws" { region = local.region } …

Threads始めました

先日リリースされた「Threads」を始めて見ました。 これといった真新しい感じはないのですが、最初にフォロワーを探すところがTwitter始めた時のことを思い出しましたね。 個人的に不便に感じているのはWebインタフェースがないこと。基本見ているほうが多い…

Amazonプライムデー2023で購入したもの

今年もPrimeDayがやってきました。 大きいセールがあると、そのタイミングでほしいものを買うようにしています。 今回かったものはこちら。 Software Design (ソフトウェアデザイン) 2023年7月号 [雑誌]技術評論社Amazon Svelteの記事があって読んでみたくて…

現在使用しているModuleのバージョンを調べる

先日、最新のModuleバージョンを調べる方法を記事にしましたが、「そもそも今使っているModuleバージョンっていくつなんだ?」というのがわからなかったのでその調べ方です。 ソースコードを確認する ソースコード内でModuleのバージョンを指定しているよう…

使用しているmoduleの最新バージョンを調べる

Terraformでよく活用する公式Module。 「今のModuleの最新バージョンはいくつなんだろう?」というのの調べ方がわからなかったので調べました。 公式サイトを確認する 公式サイトを確認する方法になるのかなと思います。 registry.terraform.io 例えば、S3を…

はてなブログのこよみモードがおもしろい

何気なくはてなブログの画面を見ていたら「こよみモード」なるものがあって開いてみたら意外と面白かった。 画面的にはこちら。 なるほど。今月にどのくらい投稿したのかがこよみをベースにして見れると。書くためのモチベーションにつながりますね。 表示も…

TerraformでAWS S3バケットを作成する: モジュールの利用と直接コーディングの比較

今日はInfrastructure as Code(IaC)ツールの一つであるTerraformを使用してAWS S3バケットを作成する方法を2つご紹介。一つはTerraformのモジュールを使用する方法、もう一つは直接コーディングを行う方法です。それぞれの違いと特徴についても触れていき…

女王の教室で号泣した

お題「邦画でも洋画でもアニメでも、泣けた!というレベルではなく、号泣した映画を教えてください。」 毎回楽しみにしていた、TVerで配信している女王の教室がついに最終回まで配信されました。ってことでちょうどお題に近い話題でもあったので今日は女王の…

今週気になったTerraform関連の記事

2023/07/05に読んだ、Terraform関連で気になった記事をまとめておきます。 セキュアなTerraformの使い方 ~ 機密情報をコードに含めず環境構築するにはどうしたらいいの? - Speaker Deck 機密情報をどういう風に扱えばいいのか、どういうことが起こるのか最…

人はいるけど人材はいない

「人がいない」とか自分の周りではよく聞くけど、どちらかと言うと人はいるけど人材がいないと言う状況だと思っています。 自分の感覚ではその感覚が強いです。その意識につながる理由としては、頼んだことをできないとかなかなか理解が追い付かないとかそう…

今月はTerraform再学習月間

今月はTerraform再学習をしようということで、勝手にTerraform再学習月間にしようと思います。 具体的には、Terraform関連の記事を強化して投稿していこうと思っています。 出来る限りの頻度で投稿を目指して毎日投稿を目指しますが、その辺はしっかりやるつ…

TSUTAYAディスカスを使ってみた感想

普段はAmazonPrimeで動画を見ることが多いのですが、AmazonPrimeでは有料だったり、そもそもなかったりするものに関してどうにか見たいなと思ってTSUTAYAディスカスを使ってみました。 きっかけ きっかけは女王の教室。 女王の教室 全6巻セット [レンタル落…

2023年になりました。

2023年になりました。今年はいろいろなことが起こる予定です。 細かい事はこの後の記事にどんどん書いていこうかなと思います。 とりあえずあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 写真は毎年取っている場所からの写真でした。ことし…

眼瞼黄色腫になった

とある時期から、眼の上だけ色が変わり始めて最初はなんかかぶれか何かかな?って思って半年ぐらいほおっておいたらなんかどんどん大きくなってきて目立つようになったので皮膚科に行ってみた。 皮膚科の先生に診てもらった瞬間、 「あぁ・・・これは眼瞼黄…

最近お酢を飲み始めた

とあることで知った美酢。 ミチョと読むらしい。お仕事のSlack内で話題になって気になって買ってみた。 お得 美酢 ミチョ 900ml 飲みくらべ4本セット(ザクロ・カラマンシー・もも・パイナップル) ギフト お取り寄せ ミチョ 果実酢 お酢ドリンク 飲みやすい…

fluentdでif文みたいなのはあるのか?

etc

ログ出力される中にJSONがあったり普通のPlainTextがあったりと、混在している状況。 Fluentdでログを送信する際にJSONの場合にはParseする、PlainTextの場合は加工しないという判断できないかなというのを調べていた。 思考としてはIF文でそういうのをでき…

Ubuntuにpecoをインストールする

つい最近pecoというものを知った。 peco/peco: Simplistic interactive filtering tool 標準入力したものをインタラクティブに選択できるというもの。 何て便利な。 ってことで早速インストール。 インストール バイナリファイルを使う形にします。 $ wget h…

awscliでECSのタスク一覧を取得する

AWS

awscliを使ってECSクラスターの特定のサービス内で動いているタスクID一覧を取得する必要があったので覚書。 ドキュメントに書いてあった。list-tasksを使えばIDが取れた。 $ aws ecs list-tasks --cluster sample-cluster --service-name sample-service { …

AWSのリソース一覧を取得する

AWS

S3のBucket名で特定の名前が付いたものを抽出しようと思ってAWSリソース一覧を出力する方法を調べてみました。 リソース一覧取得 以下のコマンドで実行 aws resourcegroupstaggingapi get-resources --region ap-northeast-1 これだと見づらかったのでjqでち…

nodeのバージョンを上げる

etc

Reactの勉強をしようと思ってコマンドを叩いてみたらそもそもプロジェクトが作れなかった。 $ npx create-react-app react-typescript-weather-app --template typescript Need to install the following packages: create-react-app Ok to proceed? (y) y n…

名古屋に行ってきた(ひつまぶし)

写真がたくさんあったのでブログにでも残しておこうかなと思って記事にします。 2月に、名古屋に行ってきました。 写真は駅前のもの。凄く綺麗で、でも東京駅よりごみごみしていなくて個人的には好みの駅でしたねー。 新幹線の途中で見た富士山。窓越しでと…

2022年になりました

2022年になりました。 コロナはいつ収束するのかと思いもう2年がたとうとしていますね。 最近はちょくちょく出かけられるようになったので外に出て写真を撮ってきました。 綺麗な空ですね。 ちょっと斜めになっていたので取り直してみた。 空を中心に撮影。…

2021年買ってよかったもの

年末の恒例、2021年買ってよかったものを振り返り+まとめておこうと思います。 今年も意地悪ウィルスの影響で自宅時間が増えていたので家で過ごすのに役立つものを買っていましたね。 サーモスのマグカップ [asin:B09BV3JCYS:detail] 最初は「マグカップで1…

Pythonで変数が持っているメソッドを確認する

SlackBotを作っているときに、返ってきたレスポンスで何が読み込めるのかを確認したかった。 dirで確認できる。 def list_files_slack(): client = WebClient(os.environ["SLACK_BOT_TOKEN"]) res = client.files_list( user = 'os.environ["SLACK_BOT_ID"]'…

過去実行したコマンドを再度実行する

historyコマンドを使って、その履歴を見てマウスで選択してターミナルで実行・・・みたいなことを繰り返してしまっています。 それ、そういえば履歴番号で実行できたような・・・と思って何度も忘れるので一応記事にしておく。 例えば以下のようなhistory結…

EC2を既定の時間になったらシャットダウンする

AWS

コスト削減のためにEC2を既定の時間になったら落としたい。 AWS上なので、lambda + Cloudwatch Eventとかでやる方法が多いんだろうけど、自分の場合たまたま自分の開発用のサーバとして使っているのがEC2という状況なのでそこまで仰々しいことはやりたくない…

GoogleAppsScriptで最後のセルの値を取得する

こんな感じで取得できる。 function getRecordTimestamp() { // 現在記録されている最後の値を取得する var lastRow = sheet.getLastRow(); var lastCol = sheet.getLastColumn(); var cell = sheet.getRange(lastRow, lastCol); var value = cell.getValue(…

VSCodeでPasteImageが貼り付けできた!

VSCodeで唯一の不満であったこと。 Remote Development環境下だとPasteImageで画像が貼り付けできない!! markdownを書くことが多いので、これができるのと出来ないのだと全然作業効率が違います。 今まではWindows上で画像をどんどんためておいて、文章を…

はてなブックマークのRSSの構造

はてなブックマークでは独自タグが多くて、 <dc:XXXXX> となっている部分がfeedparserではてなブックマークのRSSをパースした場合のキーがわからなかったので調べた。 サンプルコード import feedparser import pprint urls = [ "http://b.hatena.ne.jp/entrylist/it.r</dc:xxxxx>…

ファイルオープンの数を変更する

Kafkaで開発で使うレベルであればチューニング不要だけど、プロダクションで使う場合にはいろいろチューニングが必要です。 早速引っかかったのはToo Many Open fileというエラー。 KafkaはTopic毎にファイル読み書きする処理があって、それなりの負荷をかけ…