今週も無事に終了。ブログのお時間です。
今週は色々と書きたいことが多い。しかも技術よりじゃないこと。今日はARについて書いていこうかと思います。
脱スマホでのAR活用
ウィンタースポーツでのAR活用にはちょっと驚いた。
ARこと拡張現実はちょくちょく記事にしていますが、やはりスマホベースのものが多かったと思います。ウェアラブルデバイスが普及することで、別の使い方もいっぱい出てくることは安易に予測出来ましたが、「これは楽しそうだなー」というのを素直に感じた事例です。
こっちの記事ではGIFアニメで実際の動きを表現しています。
目線で操作するっていうのは技術的にも可能らしいし、あとはどのくらいの精度が出るかってことですね。輪くぐりのやつとかチョー楽しそう。
こういうのがもっと身近になってくる世界もそう遠くないんでしょうね。
スキューバーダイビング対象にした商品も。
こちらも同じようなもの。
http://getnews.jp/archives/703841
マリンスポーツ対象のものも結構前から出ています。これも、あったら楽しいだろうなという感想を真っ先に思いました。
今後どうなっていくのか
冒頭にも書きましたが、今まではスマートフォンというデバイスを中心にARは展開されていましたが、常設設備やウェアラブルデバイスのほうにもどんどん発展していくだろうと感じています。
ARもVRもどんどん身近になってきますね。人の5感+機械の感覚みたいになっていくんですかね。
![AR入門[改訂版]―身近になった拡張現実 (I/O BOOKS) AR入門[改訂版]―身近になった拡張現実 (I/O BOOKS)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41aS-AGYtyL._SL160_.jpg)
AR入門[改訂版]―身近になった拡張現実 (I/O BOOKS)
- 作者: 佐野彰
- 出版社/メーカー: 工学社
- 発売日: 2013/05/16
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る