/var/www/yatta47.log

/var/www/yatta47.log

やったのログ置場です。スクラップみたいな短編が多いかと。

Backlog

【Backlog】プロジェクトの操作をするときに必須なプロジェクトIDを調べる

今まで課題の追加や削除をやってきましたが、プロジェクト自体を操作、もしくはプロジェクト内の課題を操作する場合はプロジェクトIDが必要になります。 「どのプロジェクトか?」というのを指定してあげる必要があるためです。まぁ・・・当然といえば当然で…

Backlog APIを使って課題を一括で削除する

課題を一括で登録する方法として、GASを使った方法を記事にしましたが、便利な反面、間違えたときの影響はデカい・・・・ 1個ずつ課題を削除・・・・・なんてやってられるか!! いや、10個ぐらいだったら頑張りますよ?ですが、それが20も30もあったりする…

GAS(GoogleAppsScript)を使ってBacklogに課題を一括登録する

さてさて。前回プロジェクトをBacklog APIを使って一括で作りました。 課題を一括登録をやってみようと思います。 これもBacklog APIで・・・・と思ったのですが、ショーケースとか問い合わせを見ていたら公式がツールを紹介していました。 http://feedback.…

Backlog APIを使って複数のプロジェクトを"一括"で登録する

前回の記事でBacklog APIを使ってプロジェクトを登録してみました。 画面でやるより全然楽ですね。 前回はひとつだったので、今回は複数プロジェクトを一括で登録してみようと思います。 複数のプロジェクトを一括で登録 前回作ったコードをもとにします。 …

Backlog APIをRuby経由で使ってプロジェクトを作成する

前回Gemをインストールしたので、これでBacklog APIをラップしてRubyから使えるようになりました。 yatta47.hateblo.jp プロジェクトをGUIで作る場合は以下のサイトの手順になります。 http://www.backlog.jp/help/adminsguide/project-setting/userguide353…

Backlog APIをRubyで操作する(準備編)

ここ数日プロジェクト管理絡みの記事を続いて書いています。 今日もプロジェクト管理用ツールの話題の続きで。 Backlogでの一番のメリットと感じているAPI公開。 APIを使うことでCLIでBacklogのスペースを操作することができるようになります。 同じような操…

Backlogでの魅力的な機能の一つ、APIを使って楽をしよう。

前回、プロジェクト管理をするツールとして自分が選んだ3つのツールを紹介しました。 yatta47.hateblo.jp その中でBacklogはwebhookやGitシステムなど、前回紹介した3ツールの中では一番バランスがとれていると感じています。 お仕事として使う機会があって…

フリープランもあるプロジェクト管理ツール3選

お仕事のやり方として必ず出てくるタスク管理。 色々なもの個人的にいくつか調べたので、その結果をまとめておこうと思います。 選択したプロジェクト管理ツール プロジェクト管理として重要になるのがタスク管理。そのタスク管理で個人的に重要視しているの…