/var/www/yatta47.log

/var/www/yatta47.log

やったのログ置場です。スクラップみたいな短編が多いかと。

AmazonLinuxに手動で.NET Coreをインストールする

f:id:yatta47:20210314195747p:plain

.NET Coreをインストールする機会があったのでメモを残しておく。

公式サイトを見てみたが、AmazonLinux2での方法やUbuntuはパッケージからインストールできるが、AmazonLinuxではyum searchしても見つからずパッケージ提供されているのが見当たらなかった。

ってことで手動でインストールする。

 

やり方

今回インストールするバージョンは3.1。5.0とかもあると思うけどなぜか3.1です。

ダウンロードは以下から行う。

Download .NET Core 3.1 (Linux, macOS, and Windows)

使っているOSはx64なのでx64をクリック。

f:id:yatta47:20210314194852p:plain

Direct linkでファイルのダウンロードリンクが表示されるので、そちらをコピーしておく。

f:id:yatta47:20210314194949p:plain

あとはLinux上での操作。

wgetでファイルをダウンロードしてくる。

wget https://download.visualstudio.microsoft.com/download/pr/ab82011d-2549-4e23-a8a9-a2b522a31f27/6e615d6177e49c3e874d05ee3566e8bf/dotnet-sdk-3.1.407-linux-x64.tar.gz

dotnet用のディレクトリを作って、そこに解凍する。

mkdir -p $HOME/dotnet && tar zxf dotnet-sdk-3.1.407-linux-x64.tar.gz -C $HOME/dotnet

その後、環境変数を指定する。

export DOTNET_ROOT=$HOME/dotnet
export PATH=$PATH:$HOME/dotnet

バージョンが表示されればOK。

$ dotnet --version
3.1.407

 

最後に

公式サイトに書いてある通りにやって完了した。

いまだに古いOSを使い続けるのも問題だなーと思ったり思わなかったり。開発環境を一新するのもそのうち考えないとな。

ではでは~。