/var/www/yatta47.log

/var/www/yatta47.log

やったのログ置場です。スクラップみたいな短編が多いかと。

【第0回】GoogleアラートのRSSフィードをOPMLに変換してFeedlyにインポートする

今回は全3回に分けて表題の件GoogleアラートRSSフィードOPMLに変換してFeedlyにインポートする」ことをやってみようかと思います。

使うのはRubyです。書き方とかかなり独自風で、しかも結構泥臭いことやっているので、「こうしたほうがいいよ」とか「そんな書き方しないだろ」など生暖かい叱咤激励、お待ちしております。

背景

その前に、なんで「GoogleアラートRSSフィードOPMLに変換してFeedlyにインポートする」をやろうと思ったかの説明。

情報収集には欠かせないGoogleアラート

Google アラート - ウェブ上の面白い新着コンテンツをチェック

Googleアラート、結構前ですけどRSSフィードが復活しましたよね。RSS出力はなかったけどメール通知は出来たので、メール通知にしてずっと使っていたのですが、だんだんそれもメールの量が多くなってきたのでRSSフィードに戻そうかなと思って、メールからRSSに変えてFeedlyに登録ってのをコツコツと直していました。

ただ、結構使っていたので登録フィードの数も160個弱。やっていると・・・・・飽きてきます。

なんとか、それも日を変えてメールの量だけは増えてきちゃうのでメール→RSSの切り替えだけは出来るときにやって、Feedlyの登録は別の機会にやろうと思って、なんとかRSSへの切り替えだけは終わりました。

そこで今度は別の問題・・・・・何がすでにFeedlyに登録しているのかがよくわからないorz

重複登録しても上書きされるだけなので問題ないのですが、1個ずつ確認するにしても160個って・・・・めんどくさい。

ってことで、OPMLで一括インポートしてとりあえず不足がないようにしておこうというのが事の発端です。

流れをざっくり。

言語的にはRubyを使います。最近Rubyしか使っていない。

rubyのバージョンは2.2.1p85です。

$ ruby -v
ruby 2.2.1p85 (2015-02-26 revision 49769) [x86_64-linux]

活用したgemはNokogiriです。

$ gem list nokogiri

*** LOCAL GEMS ***

nokogiri (1.6.7.2, 1.6.6.2)

で、流れ的には

  1. Googleアラートのページからフィードだけをスクレイピング
  2. スクレイピングしたデータをOPMLに出力
  3. Feedlyにインポート

という感じになります。

この工程を1つずつ記事にしていこうかなと。最後のFeedlyインポートなんて濃度がうすすぎて記事になるのかどうか不安ですが、とりあえず書いておかないと忘れていくので、書いておこうと思います。

ってことで

次回の記事から(おそらく)全3回で表題の件を記事にしていこうと思います。

ちゃんと書ききれるように頑張ります!